札幌市白石区 HOROKA(ホロカ)健診センター診療所 交通手段や駐車場、館内の様子をまとめていきます

札幌市白石区 HOROKA(ホロカ)健診センター診療所 交通手段や駐車場、館内の様子をまとめていきます

初めて訪れる場所って不安になりますよね。そんなあなたも安心して健康診断が受けられるよう準備しておきましょう。当日を落ち着いた気持ちで迎えることができれば、血圧の数値で引っかかることなんてきっとないはず。

情報は2023年7月のものとなっております。

白石区 健診センター診療所 HOROKA(ホロカ)で健康診断

所在地・アクセス

HOROKA

住所:北海道札幌市白石区本郷通3丁目南2-13
電話番号:011-862-5131

その他:
駐車場完備
地下鉄東西線白石駅から徒歩10分
オプション検査の支払いはクレジット対応

最寄りのバス停は本郷通3丁目(中央バス)

地下鉄東西線白石駅から中央バス「白24」で約3分

バスダイヤは一時間に一本程度なので、歩いた方が時間通りに到着できるかもしれません。

地下鉄白石駅からは徒歩10分となっています。

自家用車でも大丈夫 広々駐車場

現在最寄りに3か所駐車場を用意してくれています。最寄りの第3駐車場はすぐに埋まってしまうので、第5駐車場か臨時駐車場を利用しましょう。

第3駐車場(HOROKA最寄り)

ファミリーマートの隣でHOROKAの入口正面にある駐車場です。基本的に警備員さんがいて、満車ですの合図を出してくれています。

朝一番かもしくは、午後一番以外で駐車できる可能性はほぼないでしょう。

画像は午前の部終了のタイミングでガラガラです。

第5駐車場

自動車学校の交差点を曲がった位置にある第5駐車場です。

アスファルト敷きでキャパシティも十分となっております。健診センターまでは徒歩5分圏内。移動健診車両がとまっているので、目印になります。

臨時駐車場

徒歩5分圏内にある砂利敷きの駐車場です。2024年5月まで解体工事で敷地内の駐車場が使えないため、こちらにも駐車することができます。

自家用車での来院でも駐車スペースは問題なしです。

館内の様子

HOROKAご利用の際の注意点

健康診断は完全予約制となっているため、事前に予約を忘れないようにしましょう。

マスクの着用必須となっています。忘れずに持っていきましょう。

オプション検査には事前予約必須のものがあります。

受付

ピンク色の用紙に日付、名前を記入しておきましょう。

左側の受付にピンク色の紙を提出するとストラップのついた番号札がもらえます。その日1日中その与えられた番号で呼ばれ続けます。

番号札を受け取ったら待合の椅子で呼ばれるまで待ちます。番号札にはバーコードがついており、全ての検査の前にスキャンされます。

呼ばれたらマークシートと便を提出します。もしもオプション検査を希望する場合はこのタイミングで申請します。

階段を下りて着替えるように指示されます。

階段を下りて奥側が女性用、手前が男性用となっております。多目的ロッカールームも用意してくれていますので、必要に応じて使用しましょう。

更衣室に入室

スリッパと着替えも持ち、ロッカーへ向かいましょう。

ロッカーの中にシューズトレーがありますので、靴はそこで履き替えましょう。

自分のロッカーがわからなくならないように、それぞれのロッカーに番号札が差し込んであります。

番号札が無いロッカーは使用中となっていますので、番号札が刺さっているロッカーを探してください。

画像では180から187番まで使用中となっていました。

選んだロッカーに差し込んであったカードを、忘れずに番号札のホルダーに入れましょう。

エレベーターに乗り、2階へ進みます。

2階が検査会場兼待合スペースとなっており、中央の待合スペースで番号を呼ばれるのを待ちます。

始めに受付の方に番号を呼ばれます。番号札のバーコードを読み取られ、尿検査用のカップを渡されます。

奥のトイレで採尿してまた中央のスペースに戻ってきます。

今回の私が受けた検査は

採尿⇒採血⇒腹囲・心電図⇒血圧・身長・体重・聴力・視力⇒問診⇒レントゲン⇒バリウム

といった流れでした。

Dの部屋へ行って中央の椅子へ戻る、Bの部屋に行って中央へ戻ることを繰り返す。なんと効率的に管理されていることか。

健診フロアにスマートホンの持ち込みOKだが

フリーWi-Fiが用意されており、待ち時間を退屈させない工夫をしてくれています。
私もスマホを持ち込みましたが、注意点がありましたので参考にしていただければと思います。

その1:検査衣にポケットが無い
採尿をする時にもスマホをしまっておけないので、なかなかに不便でした。検査する度にスマホが邪魔だなと感じます。女性は小さなトートバッグが貰えるらしく、それに入れて持ち歩いている人がいました。

その2:視力測定に影響が出る
視力測定前にスマホを使うとかなり影響が出ます。視力検査前はなるべく遠くを見て筋肉を緩めておきましょう。

レントゲンは少し離れた場所にありました。専用の待合スペースがあります。

バリウムをごくごく飲み干し、機械の上でぐるぐる回されます。

発泡剤を飲んでお腹がパンパンの中、過酷な運動を強いてくる。これだけは何度やっても慣れません。

全て検査が終了したら地下にある更衣室へ戻り、着替えをします。

オプション検査を依頼していた場合は会計をして帰りましょう。支払いはクレジットカードが利用可能でとても助かります。

レシートでよいか領収書が必要かも聞いてくれますので、必要に応じてお願いしましょう。

女性専用の待合室もあります

数は少ないものの女性専用の待合スペースが用意されています。

数が限られている、少し検査室まで遠いなどの意見がありますが、安心できるポイントかと思います。

ラウンジで飲み物が飲み放題

地下の更衣室の隣には飲み物が飲めるラウンジがあります。自動販売機から好きなものを注文しましょう。お金はかかりません。

コーヒーや暖かいコーンスープなど、検査が終わったら一息ついて帰りましょう。

検査前に飲んではいけませんので注意しましょう。

オプション検査一覧表です。自分で追加検査をしたい場合は、裏面の申込用紙に事前に記入しておきましょう。

検査の中には予約が必要なものあります。前もって目を通しておくと良いかもしれません。