店員から見た ホームセンターあるある その8

店員から見た ホームセンターあるある その8

ホームセンターに限らず接客業に努める皆さんが一度は経験したことがあるあるある。

いまだ接客業未経験のあなたに実情をお伝えするとともに、お客様たちにもこんなこと考えて接客しています。

ということをお伝えする企画です。

ホムセンあるあるその8

前はやってくれたのに

お客さま

車のスマートキーの電池取り替えてほしんだけど。

ホムセン

恐れ入りますが、今うちの店では電池交換承っていないんです。
申し訳ありません。

お客さま

えっ!?
前は取り替えてくれたんだけど。

ホムセン

他のお店でキーを壊して、お客さまにご迷惑をかけてしまったことがありまして、全店で交換が禁止になってしまったんです。申し訳ありません。

お客さま

これは簡単に壊れないから大丈夫よ。
交換してちょうだい。

ホムセン

申し訳ありません。
ご勘弁ください。

ワイパー交換やスマートキーの電池交換、ベルトの長さ調節などなどなどなどetc.

サービスで行うお店もあります。実際サービスでやっていました。

サービスでやっているのにいざ不具合があると烈火のごとく責任を追及されてしまいます。

作業料金や工賃込みの商品代金でいいならいくらでもやらせていただきます。

スマートキーを壊してしまった場合、電池を何個売れば金額を回収できるのか?

一年近く電池売り場はタダ働きですよ……。

知らない植物の育てかた

お客さま

このお花○○ガーデンで分けてもらったんだけど、どうやって育てたらいいのかしら?

ホムセン

申し訳ありませんが、見たことのないお花です。
名前わかりますか?ネットで調べてみますので。

お客さま

それは分からないわ。キレイだったから分けてもらったの。
水はどのくらいあげたらいいの?

ホムセン

(○○ガーデンの人に聞いてくればよかったのに。)
詳しくは調べてみないとわかりませんが、たいていの植物は土が乾いてからお水をあげると良いと思います。

お客さま

キレイに育てたいから、このお花用の肥料が欲しいの。
どれを買ったらいいか教えて。

ホムセン

……。(こっちの話聞いてるのか?)

新しいものを生活に取り入れようとする好奇心の強さは素晴らしい。

でも準備不足です。

世の中には「ググれ○○。」という言葉があります。

もらったならなぜその時に聞いてきてくれないのか。

もちはもち屋という言葉があるように、専門家に聞いてきてもらいたい。

相談にはのりますが枯れても責任は取れませんよ。

あいさつは…

ホムセン

○○ホームセンターに来てみました。
大手さんの品ぞろえや陳列方法。今日は勉強させていただきます。

ホムセン

もうキャンプ用品展開してる。店の中でテント展示できるのは羨ましいな。
店内広いからこんな贅沢な展示方法がとれるのか~。

○○ホムセン

せっせ。せっせ。

ホムセン

この商品良いな。
使ってみて良ければうちの店にも入れてもらおう。

○○ホムセン

せっせ。せっせ。

○○ホムセン

(ちらっ)
せっせ。せっせ。

○○ホムセン

いらっしゃいませ。ポイントカードはお持ちですか。

ホムセン

!!
今日初めていらっしゃいませを聞いた。

ホムセン男はホームセンター巡りが趣味の1つです。

自分の店舗にない商品のリサーチ。

POPなどの使い方や内容、種類。

全国チェーンでは専用の企画部署があり、リッチなPOPにあふれています。

指をくわえて眺めているので、不審者扱いもされそうです。

ただ、お店の規模が大きくなると「いらっしゃいませ。」と言われることが非常に少ない。(自分調べ)

私も苦手な部門の接客は出来ればしたくないので、早足になることは有ります。

有りますが、ご挨拶しないことはありません。

そういうオペレーションなのかな?全員アルバイトかな?なら許す。

あとがきあるある

4月になりました。どうしても昔の名残で新年の幕開け感が抜けません。

前職は4月になると人の入れ替わりが多く、新しい人間関係を構築しなくてはいけないプレッシャーが憂鬱でした。

今の職場は全くそういう環境ではないのですが、なぜか昔同様気分が落ち込んでしまうことがありました。

私なりに予防策を考えてみたのが、この時期に積極的に予定を入れて、自分を忙しくしてみよう。ということでした。

憂鬱な気分になりそうなどと考える時間を無くしてしまおうということです。

外に出てハクチョウが渡っていくのを眺めたり、寒いけども人のいないダムを巡ってみたり。

仕事終わりにブログのネタ収集でパソコンにかじりついたりと。

2月に腑抜けていた分を一生懸命取り戻したことで、今年は気分の落ち込みも和らいでいた気がします。

私と同じくなぜか3月から4月にかけて体調を崩しがちになる方が大勢いると聞き及んでおります。

もしよろしければ、ブログ始めてみませんか。

ネタ探しに時間を使うことになりますし、自分の内なる感情を表現することで少しストレスが和らぐかもしれません。